リモート配信は落語の原点回帰か、桂米団治も生配信に挑戦

7月に『桂米團治独演会』を開く落語家・桂米團治(6月22日・サンケイホールブリーゼ)
新型コロナウイルスの感染拡散防止対策を施した上で、徐々に公演再開の準備を進めている演劇や古典芸能の関係者ら。そんな状況のなか、落語家の桂米団治が「リモート配信は原点回帰」と話し、7月に再開する劇場での独演会に生配信を導入する。
自粛期間中、落語家たちによるリモート配信を見ていたという米団治。口演する演目のひとつ『本能寺』は、音曲(おんぎょく)を取り入れた芝居噺。生配信の観客を惹きつけるには最適だと思い、選んだのだという。
「長時間の噺はリモートのお客さんはしんどいと思う。15分くらいの長さが一番いいのかな。それを思うと、昔の寄席が漫才や三味線、紙切りなどを取り入れていたのは、落語が2つ続くと退屈するから・・・。ビジュアルや音曲で訴求していたのでは」と考察。
「上方落語の原点は神社仏閣の境内で辻話をしたことにあります。大阪は『生國魂(いくくにたま)神社』で米沢彦八が、京都では『北野天満宮』で露の五郎兵衛がやりました。いずれも音曲、三味線をはやしてお客さんを招き入れるというスタイル。リモート配信を見ていて、そこに戻るのかな」と、原点回帰の意味合いもあるのではと話した。
『桂米団治独演会』がおこなわれる「サンケイホールブリーゼ」(大阪市北区)は、ソーシャルディスタンスを保ち、912ある客席の定員を約半分の450席まで減らしたうえで、本公演から営業を再開。生配信という新たな試みも取り入れながら、ウィズコロナの時代における落語の可能性を探る貴重な機会となりそうだ。
公演は7月23日におこなわれ、チケットはS席4500円、A席4200円(6月28日発売)。リモート観覧は「Streaming+」で生配信され、2500円。出演はほかに桂團治郎、桂紅雀。
取材・文・写真/岩本
『桂米團治独演会』
日程:2020年7月23日(祝・木)・14:00〜
会場:サンケイホールブリーゼ(大阪市北区梅田2-4-9 7F)
料金:S席4500円 、A席4200円
電話:06-6341-8888
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 16時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 17時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00