オンライン学習が充実する大阪市、一方で9月新学期を要望
2020.5.8 12:00

小・中学生に向けて算数、数学、英語などの学習動画をYouTubeで配信している大阪市。生活、日本語指導などのコンテンツを追加して低学年の家庭学習環境も整えるという(5月7日・大阪市役所)
(写真3枚)
緊急事態宣言の延長により小・中学校が5月31日まで休校。それを受けて5月7日、定例会見でオンライン学習での支援充実を発表した松井一郎市長が、一方で「休業が長期になり、来年4月で後れを取り戻すには負担は大きい。9月新学期スタートを決めてほしい」と言及した。
これまで小学校4年生から中学生3年生への学習支援として学習動画の配信に取り組んできた大阪市。今回の発表で、11日からは小学校1〜3年生に向けても配信コンテンツを充実させ、さらに「高等学校についても6月末までにオンライン教育ができるよう指示を出した」と松井市長は説明した。
また、国の「GIGAスクール構想」の補助を利用して、年度内に市内の小・中学校の全児童生徒にタブレットを支給予定の市。PCやタブレットなど情報通信技術を活用したICT教育を整える準備を進め、今後学校教育環境は大きく変化するが、休校が長引くことでそれまでの授業の遅れが心配されている。
松井市長は、「学校が再開されても、新型コロナウイルス感染症があると6時間授業はやりにくい。夏休み、土日を使って1年間のカリキュラムを終えたいが、今の時点では非常に厳しい」と分析。「すでに4分の1ができておらず、取り返すのには体力・気力が難しい。ぜひ、9月新学期制をスタートしてほしい。国には今月中くらいには決めてもらいたい」と語った。
取材・文・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 11時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 13時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 13時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 15時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00