京都・鴨川納涼床、自粛下でスタート。営業しているのは数店
2020.5.3 16:30

納涼床初日の5月1日に四条大橋より。手前は、先斗町のうなぎ料理店「いづもや」。最大級110席の納涼床の明かりは消えている
(写真4枚)
飲食店が鴨川に向かって桟敷席をかけ、夕涼みを楽しめる、京都の夏の風物詩「納涼床(ゆか)」。通年では、5月1日から9月30日に開催されるのだが、自粛下にあって、今年の開催はどうなのか?
初日の5月1日は、ゴールデンウイーク中の金曜なのに、四条大橋からの眺めは真っ暗。床席を出している店はあるものの、休業で明かりが灯っていない。わずか数軒、営業している店もあったが、客の姿は見えない。人影は先斗町通りにもほとんどなかった。

この日、わずかに営業をしていたうちの1軒が、先斗町歌舞練場の南側にある居酒屋「先斗町百練」(京都市中京区)。床の席数を今年、40席から28席に減らして密集を避ける工夫をしている。京都鴨川納涼床共同組合では、納涼床を一斉中止とはせず、営業の判断をお店に任せている。
「先斗町百練」も、緊急事態措置に従って、12時から20時までの短縮営業。従業員は全員マスクを着用して、接客していた。「SNSで、床を営業することを発信したら『やめたほうがいいのでは?』というメッセージも頂戴しましたが…」と、バッキー井上さん(同店コーディネーター・プロデューサー・店長)。納涼床に、いつもの賑わいが戻るのを祈るばかりだ。
取材・写真/沢田眉香子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 13時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 14時間前 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00