新型コロナ猛威で、疫病退散を祈念…京都の神社に茅の輪くぐり

夏の風物詩・茅の輪くぐりをこの季節に。観光客も、思わぬ光景に神妙にお参り
京都・八坂神社(京都市東山区)にいま、祇園祭の「夏越祭(なごしさい)」で登場する「茅(ち)の輪」が設えられ、季節外れの茅の輪の登場が、ネットで話題を呼んでいる。
茅の輪は、茅で作られた直径2メートルほどの輪で、くぐると疫病を避けられると信じられている。本殿近くに設えられた茅の輪のそばの看板には、「素戔嗚尊(スサノヲノミコト)の神域にて茅の輪をくぐることで、現在流行の新型肺炎感染症なる疫病にかかることなく、無病息災にお過ごしになられること心よりご祈念申し上げます」とのメッセージが書かれている。新型コロナウイルスによる感染拡大の猛威を受け、神社が急遽設えたのが、この茅の輪だった。
実は、八坂神社は、疫病よけ祈願に千年以上の歴史がある神社。御祭神である素戔嗚尊が、蘇民将来(そみんしょうらい)からもてなされたお礼に「世に疫病流行すれば、蘇民将来の子孫といい、茅の輪をつけておれば免れさせる」と約束した、という言い伝えがある。蘇民将来は境内の「疫(えき)神社」の祭神としてまつられており、祇園祭は、貞観11年(869)に、京都に流行した疫病退散を願って始まったものだ。その祭の締めくくりとなるのが、茅の輪をくぐる「夏越祭(なごしさい)」である。
いま設えられている茅の輪は、夏の青々した茅に比べてずいぶん茶色い。神社に保管してあるカヤを使って作ったからだという。「夏越祭(なごしさい)」以外の時期に茅の輪が置かれたのは、コレラが流行した明治10年以降初めてで143年ぶり。
感染の拡大で、不安から起こるパニックも心配だ。手洗い、マスク、感染予防対策はもちろんのこと、京都と日本を千年以上、疫病から守った神様にお参りして、心を清めるのも疫病対策のひとつかもしれない。
取材・写真/沢田眉香子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 23時間前 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
NEW 2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

