国宝2件ふくみ珍しい座像も、毘沙門天像の名品が奈良に集結

国宝 毘沙門天・吉祥天・善膩師童子立像 木造 素地 像高 [毘沙門天] 175.7cm [吉祥天] 100.0cm [善膩師童子] 95.4cm 平安時代 [毘沙門天] [善膩師童子] (11世紀) [吉祥天] (大治2年:1127) 京都・鞍馬寺
仏像ファンに朗報。仏像のなかでも毘沙門天像に注目した展覧会が、奈良国立博物館(奈良市登大路町)で、2月4日よりおこなわれている。
毘沙門天は、仏教世界や仏法を守護する四天王(持国天、増長天、広目天、多聞天)のうち、北方を守護する多聞天が単独の像として造像、信仰されたもの。日本では、仏教修行者を守り、これに福を与えたり、念仏の信者を保護する存在と考えられた。こうした福徳的な性格により、毘沙門天は七福神の一尊としても登場する。また、法華経のなかの「観世音菩薩普門品」では、観音菩薩が衆生を救うために三十三の姿に変化するうちのひとつが毘沙門天とされている。

このように日本の毘沙門天は多彩な姿に展開されており、本展ではそれらの魅力を選りすぐりの作品で紹介する。出陳件数は37件(うち国宝2件、重要文化財18件)。半世紀ぶりに特別出展される京都・鞍馬寺の「毘沙門天立像」(左右に吉祥天と善膩師童子を配した三尊構成)、かつては平安京の羅城門に安置されていたといわれる京都・東寺の「毘沙門天立像」、めずらしい坐像の京都・清凉寺「毘沙門天坐像」など、いずれ劣らぬ名品ぞろいであり、毘沙門天像の魅力を味わうまたとない機会になるだろう。料金は一般1500円、会期は3月22日まで。
文/小吹隆文(美術ライター)
『毘沙門天-北方鎮護のカミ-』
期間:2020年2月4日(火)~3月22日(日)※月曜休(2/24開館)
時間:9:30~17:00(金土曜~19:00まで)※入館は閉館30分前まで
※同時期に開催の特別陳列「お水取り」とは休館日と開館時間が異なります
会場:奈良国立博物館(奈良市登大路町50 奈良公園内)
料金:一般1500円、大高生1000円、中小生500円
電話:050-5542-8600(ハローダイヤル)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 19時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.2 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.1 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.8.28 11:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30