ユーモラスで哀感漂う、浅野竹二の木版画
2020.1.17 18:00

《鳥と大地》1977 年 木版, 和紙 伊丹市立美術館蔵
(写真6枚)
自画、自刻、自摺りにこだわり、独自の世界を作り上げた木版画家・浅野竹二(1900~1998)。その芸術世界をたどる展覧会『浅野竹二 版を奏でる』が、「伊丹市立美術館」(兵庫県伊丹市)で1月18日よりおこなわれる。
浅野は京都に生まれ、京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)では日本画を専攻、独学で油彩画も学んだ。30歳頃から木版画を手掛けるようになり、《新京名所》など名所絵版画を制作していたが、50歳を迎える年に初めて自由版画の個展を開催。
その10年後に米国の画家ベン・シャーンと出会い、彼の助言にも励まされて徐々に独自のスタイルを作り上げていった。70代になると名所絵をやめて自由版画に専念するようになり、98歳で亡くなるまで制作を続けた。

浅野の作品の特徴は、なんといっても自由奔放なこと。初期の作品は市井の人々を描いていたが、その後は簡潔な線とデフォルメされた形態、鮮やかな色遣いによる独自の画風を確立。明るくユーモラスなのにどこか哀感が漂う作風は、現代の我々が見ても古さを感じない。抽象化された作品でも小難しさやとっつきにくさがないのも、多くの人から支持される理由だろう。彼の木版画人生を展観でき浅る本展は、浅野竹二の入門編としてもぴったりだ。
文/小吹隆文(美術ライター)
『コレクション2 浅野竹二 版を奏でる』
期間:2020年1月18日(土)~3月1日(日)※月曜休(2/24開館、2/25休館)
時間:10:00~18:00 ※入館は17:30まで
会場:伊丹市立美術館(兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-20)
料金:一般500円、大高生250円、中小生100円
電話:072-772-7447
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00