六甲山で初日の出、あったかメニューと

六甲山の山頂から望む初日の出
関西の絶景スポット「六甲山」(兵庫県)で『初日の出』を楽しんでもらおうと、「六甲ケーブル」が元旦に早朝特別運行を実施する。
目指すは、六甲ケーブル「六甲山上駅」すぐの絶景スポット「天覧台」(六甲山上展望台)。眼下には明石海峡や大阪平野、関西国際空港までが広がり、大パノラマを照らすご来光をひと目見ようと毎年多くの人が訪れる。
また同エリア内の「自然体感展望台 六甲枝垂れ」は、早朝5時半から特別営業。建築家・三分一博志(さんぶいちひろし)氏が手掛けた奈良県産ヒノキ製ドームのフレーム越しからご来光を楽しむことができる。
2020年の六甲山からの『初日の出』予定時刻は、7時。これに合わせて六甲ケーブルでは、6時10分、25分、40分、55分に特別運転が実施される(片道大人600円、小児300円ほか)。
また、北海道南部と同じくらいの寒さと言われる冬の六甲山。日の出を待つ間に温まってもらおうと、天覧台内の「TENRAN CAFE」も早朝6時から営業し、「餅入り豚汁」や「白玉入りぜんざい」「甘酒」(限定100食)など、温かい特別メニューが用意される。
さらに、さまざまなショップが入る「六甲ガーデンテラス」では、大晦日から元旦にかけて終夜営業。こちらのフードテラスでも「年明けうどん」や「神戸牛肉まん」などが用意され、年越しを同山で楽しむことができる。
文/いずみゆか
『六甲ケーブル 元旦早朝特別運転』
運行時間:6:10/6:25/6:40/6:55(7:10より通常運転)
料金:片道=大人600円、小児300円、往復=大人1100円、小児550円
※六甲ガーデンテラス行きの六甲山上バスは、深夜・早朝の運行なし
『TENRAN CAFE 元旦早朝特別営業』
住所:神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1-32
時間:6:00~8:30(LO)
電話:078-891-1011
『自然体感展望台 六甲枝垂れ 元旦早朝営業』
住所:神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
時間:5:30~8:30(最終受付〜8:00)
電話::078-894-2281
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
NEW 2時間前 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
NEW 19時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.23 10:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング





ピックアップ







エルマガジン社の本

