無人書店が滋賀に、本屋経営の解決策に?

入店するためには事前の無料登録が必要なセルフブックス
年々、駅前や町の個人書店が消えていくなか、本屋の新たなスタイルを提案するキャッシュレス決済の無人書店「SELF BOOKS(セルフブックス)」(滋賀県大津市)が11月29日にオープンした。
同日オープン内の商業施設「ブランチ大津京」に位置し、本は並んでいるが書店員は1人もいない。その理由については、オーナーの平田幸一さんは、「大型書店でなければ有人での経営は採算が合わない。個人でも書店を経営できる方法を模索し、無人で成り立つ本屋を作りました」と説明する。
実は平田さんは2018年8月より、奈良市内で同様の無人書店「ふうせんかずら」を運営。客は、事前に携帯で会員登録しIDで入店、カードリーダーを使って自分で精算。書店員がおらずとも、販売できるシステムを作りあげ、今回の「セルフブックス」も同様のスタイルとなっている。

ただ新刊を売るだけではなく、会員は選者として有料の貸し出し棚に古本を並べて販売もできるのも、面白いポイントだ。「自分が選んだ本を売りたい人は潜在的にいます。だから、店側が選んで利用者に提供する一方通行のような形ではなく、セレクターにも購入者にもなれる『本を売る場』を提供したかった」と、2店とも参加型の書店となっている。
ただ、やはり気になるのは書店で一番の問題である、万引き。それについては携帯で事前に個人情報を登録すること、また複数台の防犯カメラを設置することで解決しているという。
「だれが入店し購入したか、オンタイムで全て私の携帯に記録されています。今まで『ふうせんかずら』では万引きがおこなわれたことは一度もありません」と、書店員はおらずとも、人の目を感じさせることがポイントになっているようだ。

関西の人気店が選書を担当するコーナーもあり、新刊・古書合わせて約1000冊が並ぶ。今後はトータル3000冊まで増やし、ゆっくり本をセレクトできるようにソファも設置予定。また、子どもが本を売る「本屋さんごっこ体験」なども企画していくとのこと。営業時間は、10時~21時。
取材・写真/中河桃子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 12時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 13時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00