19世紀の前衛・ラファエル前派展、開幕

ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ《ムネーモシューネー(記憶の女神)》1876-81年 デラウェア美術館
1848年に英国の画学生たちが結成した芸術家集団「ラファエル前派」。その誕生から活躍、交友、共同作業、その後の展開までを紹介する『ラファエル前派の軌跡展』が、10月5日から「あべのハルカス美術館」(大阪市阿倍野区)でおこなわれる。
ラファエル前派が誕生した背景には、美術評論家ジョン・ラスキンの存在がある。彼は風景画を刷新したターナーや旧来のアカデミズムから外れた若い芸術家たちを擁護し、アーツ&クラフツ運動の芽生えを促した。

ラスキンの著作『現代画家論』に感銘を受けた若い画家たちは、当時のアカデミズムが唱えた「ラファエロ(イタリア・ルネサンスの画家)に倣うべし」という方針に反旗を翻し、「ラファエル前派」を結成。ラファエロ以前の表現に理想を見出したのだ。そして旧勢力の批判にさらされた彼らを擁護したのもまたジョン・ラスキンだった。
本展では、ラスキンが敬愛したターナーの作品に始まり、グループの主要メンバーだったロセッティとミレイ、第2世代に当たるバーン=ジョーンズ、レイトンやハントなど周縁の画家たち、装飾芸術に天賦の才を発揮したウィリアム・モリスなど、ラファエル前派の軌跡を約150作品で振りかえる。日本で彼らの作品をまとめて見る機会は貴重。大きな話題を呼ぶのは間違いないだろう。なお、大阪会場では一部の作品(約20点)が撮影OKで、これもうれしいポイントだ。期間は12月15日まで、料金は一般1500円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『ラファエル前派の軌跡展』
期間:2019年10月5日(土)~12月15日(日)※10/7・21・28休館
時間:10:00~20:00(月土日祝は~18:00)※入館は閉館30分前まで
会場:あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F)
料金:一般1500円、大高生1100円、中小生500円
電話:06-4399-9050
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 23時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.12 14:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.9.12 10:00 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.11 12:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00