画家・呉春、人生の転機・池田市で展覧会

『桜花游鯉図』呉春筆
江戸時代後期に四条派の祖として活躍した画家・呉春(1752〜1811)。大阪府池田市とゆかりのある呉春の展覧会が、「逸翁美術館」(池田市栄本町)でおこなわれている。
彼は京都出身だが、人生の一時期を池田市で過ごし、その体験が後の画業にも大きな影響を与えている。市制80周年を記念した展覧会では「画家『呉春』池田で復活(リボーン)!」と題し、呉春と地元の関係を強くアピールする。

呉春は京都で金座の役人を代々継ぐ松村家に生まれ、与謝蕪村に師事して俳諧や作画で才能を発揮した。ところがある年に妻と父を相次いで亡くし、傷心を癒すために蕪村の勧めで現在の池田市に移り住んだ。地元の人に受け入れられた彼は、「呉服の里」と呼ばれた池田で新春を過ごすことを喜び、「呉春」に改名。その後京都に戻った彼は円山応挙と親交を結び、四条派の画家たちに慕われて多くの名作を生み出した。
本展では『寒山落日図』、『蕉葉雷神図』(円山応挙との合作)、重要文化財『白梅図屏風』など90点を、一部展示替えをして前後期で紹介する。池田の地で復活を遂げ、その後豊かな画業を展開した呉春。彼の人生のなかでも特別な時間を過ごした土地で作品を見られるのは、美術ファンにとっても感慨深い。期間は12月8日まで、料金は一般700円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『池田市市制80周年記念 画家「呉春」池田で復活(リボーン)!』
期間:2019年9月14日(土)〜10月20日(日)、10月26日(土)〜12月8日(日)※月曜休(9/16・23・10/14・11/4開館、9/17・24・10/15・11/5休館)
時間:10:00〜17:00 ※入館は16:30まで
会場:逸翁美術館(大阪府池田市栄本町12-27)
料金:一般700円、大高生・シニア(65歳以上)500円、中学生以下無料
電話:072-751-3865
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
NEW 2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア







人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

