「洗骨」の映画人・照屋年之に迫る/後篇

「気づくようで気づかない一言ですよね(笑)」(田辺)
春岡「映画作家として、本当に上手い。で、最初に『洗骨』を観たときに気になってたことが、後から観た『born、bone、墓音。』ではないのよ。短いから。監督が笑いを入れたいのは分かるんだけど、もう少し笑いを省いた方がいいと俺は思うんだよね」
──心地よかったはずの第2の自宅ですが、きびしい意見も出ました。
照屋監督「分かります、分かります。全然ウェルカムです」
斉藤「僕は反対に、どんな深刻なシーンでも笑いでいちいち落としてくれるのが気持ちがいいんです」
春岡「俺はちょっと多いかな、というね。ただ、ちゃんと動と静のシーンの配分が計算されてて、そのバランスは抜群! おそらく、シナリオ(脚本)と編集が好きなんだろうなとは思ったけど」
照屋監督「そうですね、僕、脚本を書くのと編集が大好きです。僕にとって映画は表現なんですね。腕があろうがなかろうが、その表現が100%に近いカタチでお客さんに届けられたかどうかの話であって。タレントとしての僕と、映画監督としての僕は、全然アプローチが違うんです」
田辺「そうですよね。そうじゃなかったら、『南の島のフリムン』から10年の間に、あれだけ短編を撮らないですよね」
照屋監督「やらないです。なにも分からず撮り続けてた頃は、いっぱい怒られてたんですよ。もうトゥーマッチだと。それが最近、やっと分かってきたというか。それまではもう恐すぎて。全部入れてました(苦笑)」
田辺「でも、そのトゥーマッチと言われがちな説明的なシーンでも、ちゃんとオチを用意してますよね」
照屋監督「だって、恐かったですもん。ずっと!」
斉藤「でも、安全牌というだけじゃない気がする。どれだけこっちが切ない気持ちになってても、思いがけないオチがあるというのは充分に作家的ですよ」
田辺「あと、ビジュアルでも笑わせてくれるのが僕は大好きで。『born、bone、墓音。』でもそうでしたが、近眼で太ってるとか。今、こんなご時世だから、それができる人がなかなかいなくて。『税金サイボーグ・イトマン』でも、犯人がデブだったり」
斉藤「あれね。あれはちょっとやらないよね、誰もね」
照屋監督「僕が好きだったのは、ブスって言われることをコンプレックスに感じている女の子が、『お前はブスじゃない』って言われて、『私、ブスじゃないの?』『そう。お前はデブだ!』っていう。あれをやりたかったんですよね。あのひと言を言いたいがために、映画を作ったような気がするんですよ。自分にとっては、たまらないボケで(笑)」
田辺「最高ですよね。あれ、気づくようで気づかない一言ですよね(笑)」

──僕ら笑いに関しては素人ですが、笑いと泣きって紙一重じゃないですか。笑いを入れていくことでどんどん哀しみが増していく、みたいなこともありますよね?
斉藤「まさにマキノ雅弘やん」
田辺「そう、僕もそう思ったんですよ」
照屋監督「僕ね、関西の人が言う『笑いの素人』なんて言葉を一切信じません! いやいや、全然プロじゃん、あんたたち厳しいじゃん(笑)。全然気が抜けないですよ」
春岡「トゥーマッチの話でいくと、映画には抜いていいところと抜いてダメなところがあるわけで。さっき(前篇)話した小魚のシーンは、あの撮り方でいいわけなんですよ」
斉藤「その、抜くシーンの取捨選択がすごいのが、北野武監督なんですけどね」
春岡「『あの夏、いちばん静かな海。』なんて、もうほとんどパーフェクトだよな」

斉藤「あの映画で世界を風靡したんですから。抜き、とにかく抜き。全盛期の北野監督はめちゃくちゃ上手い」
照屋監督「相米監督とかはどうですか? 僕、めちゃくちゃ感動するんですけど」
斉藤「もちろんです。あれほど映画の運動性に徹した監督はなかなかいない」
春岡「『ションベン・ライダー』なんてさ、あの木場のシーンだけで、映画はこれだよねって思わせてくれるというか。人間が木材から落ちたり上がったり・・・それをずっとやってるだけで。じゃあ、つまんないかというと全然そんなことはなくて、映画的な面白さに溢れてる」
斉藤「冷静に考えれば奇をてらったことばっかりやってるのにね」
田辺「とはいえ、結果的に映画の王道として残ってますから」
斉藤「そう。だから僕は、相米監督は神だと思ってる」
照屋監督「いや、ホント。だって僕、あの現場に居たかったですもん。どうやって撮ってんのか見たい。リハーサルから見てみたい」
斉藤「ああいうのが本当に『観たい映画』なんだよね」
春岡「俺に言わせれば、いわゆる映画的とは、相米慎二と『ションベン・ライダー』なんだから。あれが映画なんだって。テーマやストーリーなんて、もうどうでもいいっていう」
照屋監督「河合美智子さんが船から降りてくるとき、タンクトップから乳首がチラチラ見えるじゃないですか!? ・・・あれ、今だとありえないですよ。『台風クラブ』でも10代前半の女の子の乳首を見せるとか・・・。狂ってますよね? 今じゃ考えられない!」
斉藤「今だけでなく、当時でさえね(笑)」
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 5時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 6時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 7時間前 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスでつながる輪[PR]
NEW 2025.9.8 07:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.4 13:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00