明石城の知られざる歴史、西に窓が多い理由
2019.1.14 10:00

坤櫓の3階(最上階)。西国の外様大名が幕府へ反乱を起こさないよう監視していた
(写真5枚)
明石焼きと呼ばれる郷土料理・玉子焼きなどで知られる兵庫県明石市。現在開催中の『ちょこっと関西歴史たび』の関連イベントでは、今年築城400年を迎える「明石城」にスポットを当て、「歴史のまち」としての懐の深さを感じさせる。
見どころは、期間中に限定公開(要予約)される明石城の坤櫓(ひつじさるやぐら)。薄暗い櫓に入り、急な階段を昇って2階、3階と上がると、徐々に見晴らしがよくなっていく。徳川幕府が豊臣を制圧して間もない頃に築かれたため、「明石城の役目は西国の外様大名を監視すること。だから、西側は窓の数が多いんですよ」と、男性ガイドは説明する。
また、城跡のある「明石公園」に隣接した「明石市立文化博物館」では「明石城御殿平面図」が初公開。縦約3.8メートル、横約2.4メートルと、大きすぎてこれまで公開する機会がなかったという。「内馬場」「御射場」など御殿内の様子が詳しく描かれ、藩主の生活が目に浮かぶようだ。
今は憩いの場として親しまれる場所が、歴史で重要な役目を担っていたことを実感できるイベント。期間は3月22日まで。詳細は公式サイトにて。
取材・文・写真/合楽仁美
『ちょこっと関西歴史たび 明石城』
期間:2019年1月12日(土)~3月22日(金)
会場:明石城(明石公園)、あかし市民広場、明石市立文化博物館ほか
電話:078-918-5080(明石観光協会)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00