白石和彌監督「アイドルでアングラ映画」

日本中を騒然とさせた事件の加害者で、「犯罪史上、最も可愛い殺人犯」とネット上で神格化された当時11歳の少女、通称サニー。その14年後に再び動き始めた、サニーを巡る新たな事件を描いた映画『サニー/32』。NGT48の北原里英主演のアイドル映画でもあり、冒険映画でもあり、それでいて現代が孕む問題をセンセーショナルに切り取った怪作だ。監督をつとめるのは、若き名匠・白石和彌。映画評論家・ミルクマン斉藤が話を訊いた。
取材・文/ミルクマン斉藤
「脚本の髙橋くんが『NEVADA事件』をやりたいと」(白石監督)
──この5月には侠心を沸騰させるような映画『孤狼の血』(役所広司主演)の公開も控えているのに、その前にこれですか? ヒドいもんですねぇ(笑)、すさまじい傑作で本当に驚きました。
ありがとうございます。この前『スリー・ビルボード』を観てきましたが、どこに向かうのか分からない映画・・・たとえば『哭声/コクソン』もそうでしたが、そういう映画が今の風潮なのかなと感じています。別にそこを狙ったわけではありませんが。
──確かにどこへ連れていかれるか分からない展開、という意味では共通していますね。登場人物に自己制御がない、ほとんどアンガー・マネジメントが効いてない、って点も(笑)。こんな物語、どうやって作りあげていったんですか?
『凶悪』を終わった頃から、脚本の髙橋泉くんが「NEVADA事件(佐世保小6女児同級生殺害事件)をやりたい!」と言っていました。僕も「やりましょうよ」と言ってはいましたが、ちょっと映画としては出口が見つからないなぁ・・・という感じでした。それから5~6年経って、「北原里英さんで映画を・・・」と言われたとき、あの小学生が大人になったという設定にすればやれるかも、ということでスタートしました。

──あの事件は僕も克明に覚えているけど、今思えば時期的にも興味深いですよね。2004年って、ネットが一般に拡散しはじめたころで。加害者の女の子が「NEVADA」とプリントされたパーカーを着た写真が流出し、ちょっと可愛いってことでネットで拡散して、みるみるうちにアイドル化していった。2ちゃんねるとかSNSとか、ネットが介入して様相が変化していった犯罪の初期の事例ですね。
そうなんですよ。そういった事例はどこが始まりとは言いづらいですが、「あ、ネットって匿名だから、社会通念上、普通言ってはいけないことを書けるんだ」みたいなことにみんなが気づき始めた頃。そこから今に至る時間の流れとかがスゴく良かったんですよね。良かった、というのも変だけれど。
──この作品も、ただネットを悪と規定しているわけではないですよね。けれど、極めて暴力的になることもあるという、あの事件以降にはっきりしたネット社会の二面性を、内容的にもヴィジュアル的にも捉えていると思います。最初の大きなピクセルのタイトル・クレジットから(笑)。
最近は「ニコニコ動画」も後退して、今の流行りは「SHOWROOM」になっていたり、そんなに明確に計算したわけではないけど、この10何年のネットの有り様というのを見せることができればいいなと思っていました。結局コントロールできてないですよね、人間が。それが大きな問題だと思います。
──自己制御が出来なくなって、垂らしっぱなしっていう。
その一方で、世のなかには「ポリコレ」というか、言葉狩りみたいなことがスゴく蔓延しています。F1のレースクィーンは女性蔑視だから廃止とか、「ポリコレ」もここまで来ちゃったかと。ネットに書かれていることって、ポリコレの真逆じゃないですか? なんか社会の歪みを感じます。
──一連の「#metoo」運動とかも、個人的にはどうも釈然としないところが大いにある。少なくともエンタテインメント業界において、ですが。そんななか、今回主演の北原さんもかなり監督に激しくハラスメント受けてますよね(笑)。
大変だったと思います、彼女は(笑)。
──背丈ほど雪が積もってるところをあんな格好で走らせるなんて、「相米慎二かい!」と思いました(笑)。
(80年代の)一連のアイドル映画もそうなんですが、師匠の若松(孝二)さんが、僕が助監督を務める相当以前から、なにかと新潟に行っては女優を全裸で冬の砂浜を走らせていました(笑)。『狂走情死考』(1969年)や、僕の初めての助監督作品は『標的 羊たちの哀しみ』(1996年)というVシネマだったんですが、あれも新潟がロケ地で、多くが今回撮ったあたりなんです。監督になってから雪国に行く機会がなかったんですけど、北原さんがNGT48ということもあって、タイミングよくやりたいことがやれました。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.8.30 10:15 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.8.29 12:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
NEW 2025.8.29 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.8.29 10:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.8.28 11:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.20 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30