京都で、ゴッホと日本の知られざる関係展

フィンセント・ファン・ゴッホ《種まく人》 1888年 ファン・ゴッホ美術館(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)蔵 © Van Gogh Museum, Amsterdam (Vincent van Gogh Foundation)
19世紀後半のフランスで活躍した画家、フィンセント・ファン・ゴッホ(1853〜1890)。 彼の展覧会『ゴッホ展 巡りゆく日本の夢』が、1月20日から「京都国立近代美術館」(京都市左京区)で始まります。
今もなお世界中で愛されている彼の作品と生涯には、日本が大きな影響を与えています。またゴッホの作品も、日本の芸術家や知識人に深く愛されました。その相互関係を探るのが本展です。ゴッホは1869年にオランダからパリに移り住みました。当時のパリはジャポニスム(日本趣味)の最盛期で、画商ビングの店で大量の浮世絵を見た彼は、その鮮やかな色彩や芸術性の高さにたちまち魅了されます。実際、彼の作品のなかには、油彩画による浮世絵の模写や、浮世絵の構図を拝借した作品が見られます。また彼は日本を理想郷と見なして憧れ、明るい陽光で知られる南仏アルルに日本を重ね合わせて移住しました。

日本では大正時代に雑誌『白樺』などを通じて彼の作品と生涯が知られるようになり、芸術家や知識人を中心に熱心なファンも現れました。1920年代にはフランスのオーヴェール=シュル=オワーズにある彼の墓を巡礼する人までいたほどです。このようにゴッホと日本の間には、切っても切れない関係があるのです。

本展では、ゴッホの油彩画やデッサン約40点と、関連する浮世絵版画、オーヴェール巡礼に関する豊富な資料などを展覧し、彼と日本の相互関係を掘り下げます。ゴッホ作品の新たな魅力、また彼の作品に潜む「日本」を発見する絶好の機会です。
文/小吹隆文(美術ライター)
『ゴッホ展 巡りゆく日本の夢』
期間:2018年1月20日(土)~3月4日(日)月曜休 ※2/12開館、2/13休館
時間:9:30~17:00(金土曜~20:00)※入館は閉館の30分前まで
会場:京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町)
料金:当日=一般1500円、大学生1100円、高校生600円 ※中学生以下無料
電話:075-761-4111
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 14時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 16時間前 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスでつながる輪[PR]
NEW 19時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.4 13:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.9.4 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00