京都・旧三井家下鴨別邸で、光のアート

高橋匡太 2017年「Red Room ♯」YCC横浜創造都市センター 写真/村上美都「夜の部」※参考画像
京都・下鴨神社の南側にある「旧三井家下鴨別邸」(京都市左京区)。この貴重な建築遺産を舞台に、「光」をテーマにした美術展『光の現代美@旧三井家下鴨別邸』が、12月15日からおこなわれます。
三井家共有の別邸として大正14年に建てられたこの建物は、明治から大正期の大規模邸宅の屋敷構えが良好に保存されており、高い歴史的価値を有していることから、平成23年(2011)に重要文化財に指定されました。同展は「昼の部」と「夜の部」の2部で構成されており、「昼の部」は建物内での作品展示です。通常は非公開の主屋2階や茶室を舞台に、現代美術の金氏徹平、三嶽伊紗、木工芸の村山明、染織の吉岡更紗、鏡師の山本晃久、中国人作家の孫遜と娄申義ら10名が作品を披露します。簡素な美しさを誇る建築と、現代の表現者たちの息吹がどのように呼応するのか、興味がつきません。

一方「夜の部」では、初の夜間開園となる庭園を散策しながら、望楼をいただく建物全体と庭園のライトアップが楽しめます。このライトアップを担当するのは美術家の高橋匡太。彼は光を用いたパブリック・プロジェクションやインスタレーション、パフォーマンスで知られる作家で、今回は日本の伝統色を駆使した光の表現が見られます。また、来場者1人ずつに提灯が手渡され、建物の光に連動して反応する演出も見逃せません。

会場の旧三井家下鴨別邸は下鴨神社にほど近く、鴨川デルタや京都御所へも歩いて行けます。また京阪電車・叡山電鉄の出町柳駅から徒歩5分とアクセスも良好。冬の京都観光も兼ねて出かけるのにおすすめです。
文/小吹隆文(美術ライター)
『光の現代美@旧三井家下鴨別邸』
期間:2017年12月15日(金)〜25日(月) ※12/20休
時間:昼の部=9:00〜17:00、夜の部= 18:00〜21:00 ※雨天実施、雨天時の提灯は中止
会場:旧三井家下鴨別邸(京都市左京区下鴨宮河町58-2)
料金:「昼の部」大人1200円、高中生1100円、小学生1000円、「夜の部」大人700円、高中生300円、小学生200円、「共通」大人1520円、高中生1120円、小学生960円
電話:075-341-0222(芸術計画 超京都)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.9.6 10:20 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.4 13:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.9.4 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.4 10:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30