煌びやかで細密、刀装具中心に200件展示
2017.11.6 13:00

粟穂図大小揃金具 荒木東明作 光村利藻旧蔵 個人蔵
(写真3枚)
刀剣外装のための金具「刀装具」の金属美を、刀剣や絵画資料なども交えて紹介する特別展『鏨(たがね)の華 ─光村コレクションの刀装具─』が、「大阪歴史博物館」(大阪市中央区)で2018年1月27日から開催される。
鐔(つば)など刀剣外装(拵:こしらえ)の金具である「刀装具」は、江戸時代以降に装飾性が増し、金属とは思えないほどの煌びやかで細密な作品が数多く残された。そうした刀装具の技術に魅せられて、3000点以上にのぼる一大コレクションを築き、刀装具の名品を集めた図録『鏨廼花』(たがねのはな)を刊行した人物が、大阪生まれの実業家・光村利藻(みつむら・としも)だ。

本展では、「根津美術館」所蔵の光村コレクションの作品を中心に、光村利藻の足跡と彼が魅せられた金属美の世界を、刀装具(うち重文2件、重美1件)、刀剣(うち重美6件)、絵画資料など約200件の作品で紹介。
40年ぶりの一般公開となる京金工・後藤一乗(1791〜1876)の代表作で、赤く発色する銅地に金の諸菩薩を配した鮮やかな刀装具「聖衆来迎図大小揃金具」や、たわわに実る粟穂の粒を表す彫金方法を考案したことで名高い、幕末の京金工・荒木東明(1817〜1870)の「粟穂図大小揃金具」など、刀身とはまた違った、限られた大きさの中に作り込まれた美しい意匠を堪能できる。期間は3月18日まで。

『鏨(たがね)の華 ─光村コレクションの刀装具─』
期間:2018年1月27日(土)〜3月18日(日)※火曜休
時間:9:30〜17:00(会期中の金曜は20:00まで、入館は閉館の30分前まで)
会場:大阪歴史博物館 6階特別展示室(大阪市中央区大手前4-1-32)
電話:06-6946-5728
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.8.30 10:15 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.8.29 12:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
NEW 2025.8.29 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.8.29 10:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.8.28 11:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.20 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30