初公開、鳥居に掛けた大久保利通の書
2017.10.26 06:00

百舌鳥八幡宮の鳥居。現在の扁額「八幡宮」は、大正初期に当時大阪府知事であった大久保利通の三男・利武によるもの
(写真1枚)
歴史ある観光スポットが多い大阪府堺市内で、『秋季堺文化財特別公開』が11月3日から開催。江戸時代の面影を残す鉄砲鍛冶屋敷や、狩野派の作といわれる本堂障壁画(大安寺)などが公開されるほか、大久保利通によって書かれた扁額(百舌鳥八幡宮)が初公開される。
扁額とは、鳥居に掲げられる看板。初公開される扁額は、大久保利通が明治政府新体制の方針を協議した『大阪会議』(明治8年)で来阪した際に書いたとされる。
特別公開されるのはほかにも、妙國寺の枯山水庭園や、南宗寺の茶室・実相庵など7カ所。期間中には無料のミニガイドツアーもあり、各スポットに加えて世界遺産登録を目指す「仁徳天皇陵古墳」を巡る(11/5)ことができる。日程は11月3日〜5日、11日・12日の5日間。料金はお寺のみそれぞれ拝観料400円で、ほかは見学無料。
『秋季堺文化財特別公開』
日程:2017年11月3日(祝・金)〜5日(日)、11日(土)・12日(日)※会場によって期間は異なる
会場:百舌鳥八幡宮、開口神社、鉄砲鍛冶屋敷、髙林家住宅、妙國寺、南宗寺、大安寺
料金:拝観料400円、小中学生200円(寺以外は無料)
電話:072-233-5258(堺観光コンベンション協会)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 7時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 9時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 9時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 11時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00