体験できる伝統工芸、京からかみ新施設
2017.8.12 07:00

職人の指導のもと、現役の道具を使用して本格的な体験ができる「からかみ小判摺りコース」3900円。馬連(ばれん)は使用せず、手のひらで擦るのが特徴
(写真5枚)
寺院、離宮、茶室、料亭などの襖・壁紙に使用され、現在京都で数えるほどの工房でしか作られていない伝統工芸品「京からかみ」。そのうちのひとつである「丸二」(本社:京都市下京区)が、京からかみを体感できる複合施設「唐丸(カラマル)」(京都市下京区)を8月26日にオープンする。
「京からかみ」は、手彫りした伝統文様の版木の表面に絵具を付け、和紙や鳥ノ子紙に柄を合わせながら1枚1枚、手の平で文様を写し出す伝統的な木版摺り技法で作られる。同じ模様を手で2度刷りすることで、ムラ感がある立体的な模様と温もりのある風合いに仕上がるのが特徴だ。
本施設をオープンするにあたり担当の佐藤綾香さんは、「京からかみは、昔からの京都の伝統文化。その技術を開放することで、沢山の唐紙ファンを増やしたい」と話す。1階にギフトショップと体験工房、2階に職人工房を設け、体験コースでは、キットを使った手軽なものから実際に使用されている伝統道具での本格的な体験など3種。

オープン初日の26日と27日にはオープニングイベントが開催され、体験と買い物が楽しめる企画も開催(予約不要)。各体験コースの詳細は公式サイトにて。
取材・文・写真/いずみゆか
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00