京都で、アールヌーヴォーの装飾磁器展
2017.2.25 12:00

《釉下彩クロッカス文コーヒーサーヴィス》マイセン 岐阜県現代陶芸美術館蔵
(写真3枚)
ヨーロッパの名窯によるアール・ヌーヴォー磁器を総合的に紹介する『ヨーロッパ名窯 美麗革命! アール・ヌーヴォーの装飾磁器』展が、2月28日から「細見美術館」(京都市左京区)で、おこなわれる。
「アール・ヌーヴォー」という芸術運動は、欧米で19世紀末から20世紀初頭に大流行したもので、工芸、建築、グラフィック・アートなどさまざまな分野で用いられた。その特徴は、花、植物、昆虫といった有機的なモチーフと、流れるような曲線を組み合わせていること、そして、鉄やガラスといった当時の新素材を積極的に活用したことが挙げられる。また、1880年代から90年代にヨーロッパを席巻したジャポニスム(日本趣味)から大きな影響も受けている。

展覧会は5章仕立てで、フランスのセーヴル、ドイツのマイセン、北欧のロイヤルコペンハーゲンなどの名品が見られるほか、逆輸入のような形で作られた日本のアール・ヌーヴォー磁器、結晶釉、窯変釉といった新たな加飾技法への取り組みまでフォローしている。陶芸ファンはもちろん、エレガントな美をお好みの方におすすめだ。
文/小吹隆文(美術ライター)
『ヨーロッパ名窯 美麗革命! アール・ヌーヴォーの装飾磁器』
期間:2017年2月28日(火)〜4月9日(日)
時間:10:00〜18:00 ※入館は17:30まで 月曜休 ※3/20開館、3/21休館
会場:細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3)
料金:一般1300円、学生1000円
電話:075-752-5555
※会期中に展示替えあり
※会期中に関連イベントあり。詳しくは公式サイトにて
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.9.14 10:10 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.12 14:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.9.12 10:00 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.11 12:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00