映画人はなぜロマンポルノに惹かれるのか

かつて日本映画に「日活ロマンポルノ」と呼ばれる特異な映画群があった。低予算で製作し「性」を題材に描くという、一見一聞ではキワモノ扱いされそうなジャンルだが、実は才能ある映画人たちが逆境を逆手にとり、自身の力を見せつけた傑作、名作の宝庫だった。そのロマンポルノが現代の気鋭監督5人によって甦った。それが「ロマンポルノ・リブート(再起動)・プロジェクト」。本連載『春岡勇二のシネマ重箱の隅 vol.6』では、そのひとつである映画『牝猫たち』を撮った白石和彌監督に話を訊くとともに、ロマンポルノそのものを振り返ってみる。
取材・文/春岡勇二
「自由な映画作りが名匠を誕生させた」
「僕ら映画を志してきた人間にとって、ロマンポルノは通ってきた道ですし、60年代から作られていたATG(アート・シアター・ギルド)映画と並んで、70年代の憧れと言っていい作品群でした。それにあちこちで公言してきたことですが、ぼくが日本で一番好きな映画監督は田中登さんです。ロマンポルノの名匠と呼ばれる他の監督たちの作品と比べると、とっつき易かったし、なんて言うと怒られるかもしれないですが(笑)。若い頃は神代辰巳監督(日活ロマンポルノの巨匠)の描く情念の世界はわからなかったですから」(白石監督)

「僕らの世代はすでにロマンポルノは製作されなくなっていて、DVD化されているもの以外、スクリーンで観たのはすべてリバイバル公開か特集上映でした。上映される作品はどれも評価の高いものばかりですから、つまり僕らは初めから選別された名作だけを観てきた。さらに言うと、実は僕らは先にアダルトビデオを観ている世代なので、正直言ってロマンポルノはそんなにエロくなかった。では、どこに惹かれ憧れたのか。それは、作家性です。優れた監督たちが作家としてのそれぞれの個性をとても魅力的に発揮して見せてくれた場所、それがロマンポルノでした」(白石監督)
かつてのロマンポルノを語るとき、その特徴として必ず挙げられるのが「作家性」である。1970年代、日本映画は勢いを失い観客動員は減少し映画館も軒並み潰れていった。そんななか安く作れて観客に受ける、つまりは儲かる映画が求められた。ロマンポルノが生まれたのには、こうした背景があった。付けられた条件は「10分に1回の濡れ場(性愛シーン)を作る、上映時間は70分程度」など。成人映画作りを嫌って会社を去った監督たちもいたなか、若手の監督たちにはようやくめぐってきたチャンスだった。先の条件はあったものの、逆にそれさえクリアすれば比較的自由な映画作りができ、才能ある者にはそれも好都合だった。そうして神代辰巳、田中登、曽根中生、小沼勝らロマンポルノの名匠たちが誕生した。
神代は『四畳半襖の裏張り』(1973年)、『赫い髪の女』(1979年)で狭い空間のなかに濃密で湿ったうねるような情感を込め、田中は『夜汽車の女』(1972年)の耽美的でシュールな映像で観客を魅了し、『(秘)色情めす市場』(1974年)では生命力あふれた圧倒的なヒロイン(芹明香)を生んだ。曽根は『(秘)女郎市場』(1972年)や『わたしのSEX白書 絶頂度』(1976年)でアナーキーで肉厚な官能世界を展開してみせた。そして小沼は数々のSM映画で独特の映像美のなかに性愛の深淵を追った。そのどれもが、その監督にしか作りえない作品だった。その強い個性に当時の映画ファンは熱狂し、熱い支持を送った。そして、彼らの次世代からは『DEATH NOTE』(2006年)の金子修介、『ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ』(2009年)の根岸吉太郎らの才能が育っていったのだ。
『ロマンポルノ・リブート・プロジェクト』
行定勲監督『ジムノペディに乱れる』
出演:板尾創路、芦那すみれ、岡村いずみ
※大阪は2017年1月28日(土)より公開
塩田明彦監督『風に濡れた女』
出演:間宮夕貴、長岡佑
※大阪は2017年2月11日(土)より公開
白石和彌監督『雌猫たち』
出演:井端珠里、真上さつき、美知枝
※大阪は2017年2月25日(土)より公開
園子温監督『アンチポルノ』
出演:冨手麻妙、筒井真理子
※大阪は2017年3月11日(土)より公開
中田秀夫監督『ホワイトリリー』
出演:飛鳥凜、山口香緒里
※大阪は2017年3月25日(土)より公開
すべてR18+ © 2016日活
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 14時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 16時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 17時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 17時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30