黄桜に新蔵、日本酒とビールの工場見学

イメージキャラクターの「カッパ」の銅像がお出迎え
京都を代表する日本酒製造会社「黄桜」(京都市伏見区)が、日本酒造りと地ビール造りの工場を同時に見学できる日本初の新施設「黄桜 伏水蔵(ふしみぐら)」を、8月25日にオープンする。
1925年の創業から愛され続ける黄桜の日本酒。この施設では、日本酒造りの骨格となる、麹造りや酛立て(もとだて・アルコールを作り出す酒母を増やす工程)の様子、仕込みなどの工程を見学。また、1995年に誕生した京都初の地ビール「京都麦酒」は、仕込みタンクや醸造タンクが並ぶ醸造所、缶充填から箱詰めされるまでの様子を公開。ほか、酒造りへのこだわりや技術をわかりやすく伝える展示や、イメージキャラクター「カッパ」の紹介コーナーなどが各階にあり、黄桜のお酒についてより深く学ぶことができる。

また、館内のレストランでできたての日本酒や地ビールを飲むことができるのも、この施設の魅力のひとつ。30,000円(600ml)する高級日本酒「黄桜DIAMOND」が1杯1,500円(30ml)で楽しめるほか、清酒酵母を使い、日本酒の香りがすると人気の地ビール「京都麦酒 蔵のかほり」をはじめとする8種類の樽生もスタンバイ。工程をじっくり見学した後に飲む、できたての日本酒やビールの味はまた格別だ。

黄桜の松本真治代表取締役社長は「売上が伸びている地ビールの生産量を拡大すること、多くの訪日客に来訪してもらい、近年販売量が減少している日本酒の輸出を増やすことが目的。丁寧に仕込むお酒造りの姿勢や熱意を見ていただき、黄桜のファンになってもらいたい」と、新施設オープンの経緯と意気込みを話した。入場は無料で、工場見学は事前予約が必要となる。

「黄桜 伏水蔵(ふしみぐら)」
2016年8月25日(木)オープン
場所:京都市伏見区横大路下三栖梶原町53
時間:10:00〜16:00 ※年末年始休
料金:無料(要予約)
電話:075-644-4488(10:00〜16:00)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 18時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 19時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00