ハルカスで太陽の塔展が開幕、グッズ多数

入り口ではフォトスポットとして「巨大コップのフチの太陽の塔」がお出迎え
1970年の万博当時の姿、また岡本の想いに迫る企画展『太陽の塔展』が、9月15日から「あべのハルカス美術館」(大阪市阿倍野区)でスタート。初代「黄金の顔」や、太陽の塔に至る作品群が展示される。
会場では、万博閉幕後に撤去され、今ではわずかな写真でしか知ることができなかった「太陽の塔」内部へと続く地下展示ゾーンの全貌を、新作のジオラマや模型で再現。また、鉄製の初代となる約11mの「黄金の顔」の展示も。実は現在、塔の頂部にあるのはステンレス製の2代目「黄金の顔」で、今回、解体保管されていたパーツを展示室内で再構成。間近で観ることができるまたとない機会となっている。

グッズショップでは「太陽の塔」関連グッズが充実。フィギュア制作メーカー・海洋堂によるカプセルトイやぬいぐるみ、エコバッグ、そして「坐ることを拒否する椅子」のマグネットやふせん、マスキングテープなど多彩に揃い、お土産としてもおすすめ。

14日におこなわれた開会式では、1970年当時の制服を着用したスタッフや子どもたちが登場。岡本太郎記念館館長の平野暁臣氏は「初代の黄金の顔が、手を伸ばせば届くところに横たわっている。実際に見て『こんなに大きいのか!』と感じていただきたい」とコメント。館内は写真撮影が可能。期間は11月4日までで、料金は一般1200円。
『太陽の塔』展
期間:2018年9月15日(土)〜11月4日(日)
時間:10:00〜20:00(月・土・日・祝は〜18:00)※共に入館は30分前
会場:あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)
料金:一般1200円、大学・高校生800円、中学・小学生500円(前売りは200円引き)
電話:06-4399-9050
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.8.15 09:55 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.8.9 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.8.8 13:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.8.8 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.8.8 10:00 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.8.5 13:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.7.31 16:30 -
リゾナーレトマム、36時間でどれだけ満喫できる?[PR]
2025.7.31 08:00 -
かき氷など…京都・宇治の冷たい抹茶スイーツ5選[PR]
2025.7.30 11:00 -
話題のグラングリーン大阪、おすすめグルメ12選[PR]
2025.7.25 10:00 -
「シースピカ」で遊ぶ、大阪からの瀬戸内・広島旅[PR]
2025.7.24 08:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
医療戦隊モノ「TOKYO MER」の魅力を語る![PR]
2025.7.18 20:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.7.14 11:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00