
関門海峡ミュージアムのプロムナードデッキから望むパノラマ風景は必見。船が関門海峡を行き交う様子や1日に4度も変わる潮流の表情、対岸の下関までくっきり見える。豪華客船のデッキを思わせる空間もすてき。

左、最注目は幅18m、高さ9mの“セイルスクリーン”。映画館を遥かに凌ぐそのスケール感と、最新設備ゆえの映像&音響体験に大興奮! 右、海峡アトリウム2階の中央には、潜水艦操縦の疑似体験ができるインタラクティブコーナーも。
遊びながら学べる体験型博物館
関門海峡ミュージアム
船の帆に見立てた巨大スクリーンで海峡にまつわるアニメーションが上映される「海峡アトリウム」のほか、海峡の生物や関門海峡を舞台とする壇ノ浦の戦いをテーマにしたインタラクティブコーナーが充実。最新デジタル設備を通して、関門海峡の地理や歴史を学ぶことができる。最上階には絶景が広がる展望デッキやレストランも!
10:00~18:00(最終入館~17:30)※12/2~3/19は~17:00(最終入館~16:30)※カフェは11:00~17:00(12/2~3/19は~16:00)共にLO
不定
入館料500円不可
JR門司港駅から徒歩5分

好きなケーキorタルトと、日替わりの小さな菓子、ドリンクがセットのデザートプレート1,300円(税抜き)。イチゴのタルト&イチジクのマフィンは秋の一例。そのほかランチプレートも好評。
日本生まれの素朴なフランス菓子
Bion日音ビオン
全国の焼き菓子ファンに愛される名店が西海岸エリア内でお引っ越し。家庭的なフランス菓子がそろうカフェで、なかでも人気は季節の果実を盛り込んだタルト。信頼を置く農家が育てた無農薬栽培の果実をできる限り使い、その自然なおいしさが際立つ仕上げは感激!

ミートや焼きカレーなどデリ系のキッシュと、チョコやリンゴなどおやつ系のタルトがあり、生地は共通。その薄くサックリとした食感も絶妙。「子供が店に立つこともあるから」と、価格は全品300円と明快。
食べ歩きできる気軽さも魅力
S.tart.innエスタルティン
料理人の貞岡朋宏さんによる週末限定のキッシュとタルトのお店。昭和の風情が残る門司中央市場の入口にあり、約20種のキッシュやタルトがそろう。秋冬ならキノコや根菜、門司産のレモンなど、季節の素材を使ったメニューが人気。三輪自転車で港周辺まで移動販売することも。
10:00~17:00(売り切れ次第終了)
月~木・祝不可
JR門司港駅から徒歩10分、北九州銀行レトロライン出光美術館駅から徒歩5分
2019年改修が完了した駅舎のライトアップ、
展望台からの眺望など、
夜も見どころ満載の門司港。
クルーズなども利用しながらたっぷり楽しみたい。

門司港レトロ地区
明治期以降、国際貿易港として栄えた門司港。現在も港周辺には当時の面影を残す建築が建ち並び、散策が楽しい。2020年3月15日までの17:30~24:00は「門司港レトロ浪漫灯彩」と称したイルミネーションが行われる。
福岡県北九州市門司区
西海岸・東港町・港町など門司港周辺一帯


夜景観賞定期クルーズ
ぐるっと関門夜景バス

色気漂う戦後建築のゲストハウス
PORTOポルト
玄関のタイルカウンターや猪目窓、温泉模様の意匠など、館内に散りばめられた趣たっぷりな設えは、戦後に遊廓として建てられた貴重な建築を生かしたもの。女性専用ドミトリーを備えるほか、個室も全5室と充実している。宿泊だけでなくカフェバーとしての利用もでき、周辺の晩ごはんや地元の名店情報も快く教えてくれる。
IN●16:00~22:00OUT●~10:00※カフェバーは15:00~22:00
不定1泊素泊まりドミトリー3,000円、個室4,500円〜可
JR門司港駅から徒歩15分、北九州銀行レトロライン出光美術館駅から徒歩10分

建物は木造3階建てで、客室は1~2階に集約。個室は部屋ごとに雰囲気が異なるが、全室ベッドタイプ。開業前にリノベートされた館内はどこも美しく、女郎屋時代の面影を感じる。中庭に面した居間やカウンターなど共有スペースも居心地抜群。

ACCESS(JR門司港駅まで)/電車●JR新大阪駅→山陽新幹線・小倉駅→JR鹿児島本線・門司港駅。JR新大阪駅から約2時間40分、片道運賃13,870円~